人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福井富士子先生のワイン塾   NO.3

"テイステイング法  2 色の魅力”


ブルゴーニュの白ワインは 葡萄はシャルドネですが
そのシャルドネから作られる白ワインの色々な種類と
色合いから分かるテイステイングについて 学びました

1 キリメジャンから生まれるシャブリの魅力
  
   キリメジャンというのは 土壌のことで
   シャブリは 白亜の石灰質土壌で作られるので
   よく言われる 火打石の香りは ここから来ると 考えられるそうです

   シャブリにも シャブリ  プテイシャブリ
          シャブリプルミエクリュ
          シャブリグランクリュ  
  があり
   
   シャブリが 生牡蠣に合うといわれるのは 初めの二種類あたりで
   下の二種類は どちらかというと 味わいも濃くなることもあり
   必ずしも 生牡蠣などに合うとは  いえないとのことです

  
   私は 普段飲みの白ワインは ほとんどシャブリが多く好きな地域でもあります
   シャブリだと スーパーなどでも1500円程度で売っているのを見かけますが
   あまりはずれなく すっきりして飲みやすいものも多く 和食にも合うと思います


 
2 憧れのコート・ドールの白
  
  モンラッシエ(ピュリニーモンラッシェ  シャサーニュモンラッシェ)
  コルトン・シャルルマーニュ   シャルルマーニュ
  ムルソー


  ブルゴーニュの世界に名だたるワインの産地コートドール
  赤も白も 素晴らしいワインを産出しています
  中でも このモンラッシュ地区のワインは 最高峯といわれます
    
  個人的には このあたりのワインは 色も少し黄色がかっているものも多く
  熟成が進むほど濃くなり 味わいも深いので 魚料理でも少し油を使った料理や
  豚肉や鶏肉などで 味の濃すぎないものは 合うと思います
  焼鳥などにも良いと・・
  とても好きな白ワインですが 価格も高いので たまに飲むワインです



3 南ブルゴーニュのワイン
   
  コートシャロネーズ(リュリー  モンタニー ブウーズロン)
  マコネー (プイイ・フュッセ  サンヴェラン  マコン)

  この地区も 見逃せませんが 私はあまり買ってないので
  たまにお店で飲む程度です


 さて 説明の後は 前回も学習したテイスイングの方法です
 実際にワインを飲みながら その外観や 味についてのコメントをしますが
 昨日は おもに色合いの見方なので 輝きや色調などを見ながら
 その原因となっていること たとえば 色が濃いのは
 日当たりが良いところのブドウから 作られたからか
 または熟成が進んでいるから・・・などなど

 白・赤5種類のワインについて
 指名されたりしながらの テイステイングです
 私は コの字型に並べられたテーブルの 丁度真ん中あたりに座っているので
 どちらから来ても 毎回指されてしまうので ちょっと緊張します(>_<)

  グラスの中に 写っているのが先生です^^
 
福井富士子先生のワイン塾   NO.3_f0248616_10135645.jpg

何種類ものワインを飲むので 水は かかせません
本当は 口に含んで 吐き出すのがテイステイングですけど
皆さんワイン好きなんで 飲んでる方が多いです^^

5種類のワインのあとに
今回生徒さんの持参のワインを 戴きました

これはUさんが 持ってきて下さった 北海道余市町の希少ロゼワインです
ワイン造りでは 知る人ぞ知る ソガタカヒコワイナリー
人気で ほとんど手に入らないと言われる 一本です 
福井富士子先生のワイン塾   NO.3_f0248616_1014262.jpg

ピノノワール一筋の ソガさんが作った ロゼ
なかなか口にできないので ゆっくり味わいました
スパークは強くちからづよいのですが すっきりして飲みやすく
ワインはあまり・・・という方でもokだと思いました

そして こちらは I さん
またまた 今度は山形の酒井ワイナリーに行って来られたとお土産
こちらも 市場に出回りにくい希少ワインとのことで
有難く 戴きました
福井富士子先生のワイン塾   NO.3_f0248616_10141065.jpg

 極めて個人的に表現すると
安心して飲める すっきりして酸味が少し強いワイン
雑味が少ない分 ふくよかさと奥深さなどは 感じにくいのですが
からだにすっと入って行く感じは ビオワインのよさだと思いました


先生も おっしゃっていましたが
日本人が作った という感じのするワインだと・・・

Uさん Iさん 
貴重なワインを持参いただき 有難うございました
福井富士子先生のワイン塾   NO.3_f0248616_1014183.jpg


昨日もまた 今まで知らなかった専門的な知識や
ワインに関する 色々な事も確認できて
大変楽しく 意義のある 面白い講座でした

先生は7月初めに ボルドーソムリエ認定会のため 
フランスに行かれるということで
次回は そのお話も楽しみです

あっそれから 前日家で飲んだシャサーニュ・モンラッシュの
コルクを 持って行ってみました。
コルクの香りから 先生もやっぱり 少し変化しているようで
原因はコルクではなく 保存かもしれないとおっしゃっていました。

さてさて 8時までのワイン塾は
なんだかんだでいつも8時半くらいまでかかります

帰り道、専門学校の入り口に
たくさんの花があってきれいだったので
写しましたが フラッシュはたいてないので
ちょっと暗くなってしまいました
福井富士子先生のワイン塾   NO.3_f0248616_10143475.jpg
 
道路の角にあるビルで、これと同じパターンで 4か所に飾ってあり
その多さと 美しさに 見入りました
by sarasunanikki-yk | 2013-06-07 10:58 | Seminar